【Minecraft】マイクラにおすすめなレンタルサーバー(VPS)比較!「VPSまとめ」

Minecraft
本記事では一部分にプロモーション(スポンサー・アソシエイト)を含んでおります。

こんにちは、青鮫です。

マインクラフトは世界的にヒットしたサンドボックス系のゲームですが…

「Minecraft(マイクラ)」のマルチサーバーを立てて友達とマイクラマルチをしたいけどどうすれば分からない!って方が少なからずいると思います。

そんな方に向けて、今回の記事では、マイクラにおすすめなレンタルサーバー(VPS)を比較しながらいくつか紹介していきたいと思います。

マルチサーバーの仕組みとは?

Minecraft Java版の場合、プラグインサーバー(プラグインが導入されたサーバー)やMODサーバー(MODが導入されたサーバー)を建てるためには、自分で1からサーバーを構築しなければなりません。

まず、サーバーの仕組みから理解しなければいけないのですが、サーバーというのは簡単に言いますと参加する人たちが集まる場所のことを言います。

クライアントサーバ型ネットワークのイラスト

部屋に集まった人たちを「クライアント」と言います。クライアントに向けてサーバーは処理を行ったり情報を共有したりすることで、マインクラフトのマルチを行うことができます。

また、サーバーの構築方法についてはこちらの記事で解説しています。
https://aozametech.com/minecraft-java-server/

プランの選び方

VPSを申し込む場合、プランの価格やプレイヤー数を考えながら申し込む必要があります。

プレイヤー数や価格などを以下の表にまとめました。

プレイヤー数とプランの比較
プラン名 プレイヤー数 価格帯
2GB 4人以下 月額830円~2,033円
4GB 5人~10人以下 月額1,700円~3,969円
8GB 11人~20人以下 月額3,201円~8,083円
16GB 20人以上 月額7,200円~15,730円

おすすめレンタルサーバー(VPS)3社比較

各社VPS価格比較表

※年額支払いでキャンペーン無しの価格を表示しております。
※さくらのVPSは最安値の石狩のサーバーの価格を参照。

各社VPS価格比較表
各社VPS Xserver for Game ConoHa for Game さくらのVPS
2GBプラン 月額830円 月額2,033円 月額1,594円
4GBプラン 月額1,700円 月額3,969円 月額3,227円
8GBプラン 月額3,201円 月額8,083円 月額6,454円
16GBプラン 月額7,200円 月額15,730円 月額12,100円

Xserver for Game

●Minecraft専用テンプレートで面倒な設定がない!
●国内シェアNo1のトップクラスVPS!
●ハイパフォーマンスと安定感!
Xserver for Gameは、国内シェアNo.1を誇るエックスサーバーがサービスを開始したゲーム特化のVPSです。他社サーバーからの移行も簡単で、Minecraftサーバー初心者の方でも利用しやすいのが特徴です。
月額580円からの利用が可能で、2GBプラン、4GBプラン、8BGプラン、16GBプランなど様々なプランが用意されています。さらに、初期費用が無料でお金がサーバー構築にあまりお金がかからないという特徴もあります。お申込み時にゲームを選択するだけで自動でサーバーのデータをインストールしてくれるので面倒な作業もありません。

ConoHa for Game

●Minecraft専用テンプレートで面倒な設定無し!
●長期割引キャンペーンなどが豊富!
●時間課金制などのプランもある!
ConoHa for Gameは、通信業界大手の「GMOインターネットグループ」が提供しているゲームに特化したVPSです。
料金プランはお得な「長期割引パス」と「時間課金」の2つの料金システムから自分に合った性能のプランを選択する形です。それぞれ2GBプラン、4GBプラン、8GBプランなどのプランが用意されていて、1か月以上の長期利用の場合は「長期割引パス」の方がお得になります。短期間の利用の場合は「時間課金」のプランを利用することで、コストをできるだけ抑えながら必要な時間だけVPSを利用することができます。

さくらのVPS

使用用途ごとに簡単セットアップが可能!
●サーバー間ローカルネットワークサービスにより安全!
●640円からの利用可能
さくらのVPSは、初心者でも安心な「WordPress」、「Minecraft」、「Docker建築環境」、「おすすめ構成」、「Windows環境」など利用用途から簡単にセットアップが可能です。
シンプルなコントロールパネルやスタートアップスクリプト、パケットフィルター機能で初心者の方も安心して利用できます。また、初期費用は無料で、料金プランも512Mプラン、1Gプラン、2Gプラン、4Gプラン、8Gプラン、16Gプラン、32Gプランと豊富なので、自分に合ったプランを見つけやすいです。

まとめ

今回の記事では、Minecraftサーバー構築におすすめなVPSを3社紹介しました。

プラン選びにとても重要なのは価格とマルチプレイするプレイヤーの数を考えてプランを選ぶことです。性能が低いと推奨のプレイヤー数を超えた時にサーバーが不可に耐えられなくなってしまいサーバーが重くなってしまう原因になってしまいます。

他にも「【2023年最新版】osu!の最強ゲーミングキーボード8選紹介!プロも愛用」などの記事も執筆しているため是非ご覧ください。
https://aozametech.com/osu-keyboard/

【広告】インターネット回線を乗り換えたい方へ

回線を乗り換えるなら「おてがる光クロス」がおすすめ!

おてがる光回線クロス」なら、実質月額4,180円からで解約金が0円!しかも、最大通信速度上下概ね10Gbps(有線接続時)でます。

ゲーマー向けインターネット回線ならおてがる光!

おてがる光クロスなら上り下り最大概ね10Gbps


e-スポーツに最大10ギガ回線【おてがる光クロス】詳細はこちら

お手軽光クロスは他社の光回線と比べて「月額料金が安い」、「キャンペーンが豊富」、「解約がしやすい」、「回線混雑が少ない」、「速度が速い」といった違いがあります。
この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
タイトルとURLをコピーしました