【VALORANT】DFM Meiyのプロフィールや使用デバイス・感度まとめ!

Fortnite
本記事では一部分にプロモーション(スポンサー・アソシエイト)を含んでおります。

こんにちは、青鮫です。

VALORANT(ヴァロラント)のプロプレイヤーでDFM VALORANT部門所属のMeiyという名前の選手をご存じでしょうか?

VALORANTを人並みにプレイしているという方であれば知っているという人も多いと思いますが、意外と詳しいプロフィールなどは知らないという方も多いと思います。

そこで、今回の記事では、DFM VALORANT部門所属のMeiyという人物のプロフィールや使用デバイス、感度、設定、経歴などを解説していきたいと思います。

今回の記事でわかること
・DFM Meiyのプロフィール
・DFM Meiyの使用デバイス
・DFM Meiyの感度
・DFM Meiyの経歴
青鮫
青鮫

今回の記事では、DFM Meiyについてまとめてみたよ!

DFM Meiyについて

出身:日本
年齢:21歳

Meiyは、日本のプロゲーマーで、現在はDetonatioN FocusMeに所属しています。VALORANTに転向する前は、プロのFortniteプレイヤーとしても活動していました。

ゲーミング設定とハードウェア Meiyの使用するマウスはRazer Viper V3 Proで、DPIは800、eDPIは200、感度は0.25、ポーリングレートは4000 Hzです。マウスパッドにはWALLHACK Frenzy Soraを使用し、モニターはZOWIE XL2566K(360 Hz)で、解像度は1920×1080です。キーボードはWOOTING 60HE、ヘッドセットはSHURE SE846を使用しています。

クロスヘア設定 クロスヘアの色は白で、アウトラインとセンタードットが設定されていますが、移動エラーと射撃エラーは無効にされています。内線と外線はどちらも設定されていません。

競技成績 Meiyは数々の大会で好成績を収めており、特に2023年のVALORANT Challengers 2023: Japan Split 1とSplit 2で2位と4位に入賞しました。また、2022年にはVCT 2022: Japan Stage 2 Challengers Playoffsで3位、2021年にはUTAGE VALORANT DEFIANCE TOURNAMENTで優勝しました。その他にも多くの大会で入賞歴があります。

受賞歴 2024年にはVCT 2024: Pacific Stage 2で「Player of the Week 2」として表彰されました。

インタビュー 2021年には、進学とプロゲーマーの道を選ぶかの決断についてのインタビューが行われました。このインタビューでは、MeiyがどのようにしてVALORANTのプロ選手としての道を選んだのかについて語られています。

DFM Meiyが使用しているデバイス

ゲーミングマウス(Logicool G PRO X SUPERLIGHT)

Logitechの「G PRO X SUPERLIGHT」は、63g未満の超軽量ワイヤレスゲーミングマウスで、HERO 25Kセンサー搭載により70時間の連続プレイが可能です。LIGHTSPEEDテクノロジーで遅延なし、POWERPLAY無線充電対応で充電ストレスから解放されます。PTFEフィートでスムーズな操作性も実現。

マウスパッド(ARTISAN 飛燕)

created by Rinker
ARTISAN
¥5,934 (2025/04/01 00:50:16時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ49.0×42.0x4mm、カラーはワインレッドのマウスパッドで、ポリエステル・アムンゼンの滑走面と4mm厚の特殊発泡体中間層を採用。硬度はソフトです。

ゲーミングキーボード(Logicool G G913 TKL)

Logicool G G913は、3種類の薄型GLスイッチを搭載したハイエンドワイヤレスゲーミングキーボードで、LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応。流線型デザインとLIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキーを備え、ロープロファイルGLメカニカルスイッチにより快適なタイピングと静音性を提供します。マルチデバイス対応で、1ms以下のレスポンスタイム、30時間の連続プレイが可能です。メディアコントローラーも搭載し、音楽やビデオの操作が簡単にできます。

ゲーミングモニター(ZOWIE XL2546)

BenQの24.5型ワイドモニターは、ネイティブ240Hzリフレッシュレートと1ms応答速度を持ち、滑らかなゲームプレイを実現。独自技術「DyAc」で明瞭さを追求し、Black eQualizer機能で暗い場面の視認性を向上。アイシールド付きで集中力を維持し、画面サイズは1920×1080フルHD、パネルはTN、LEDバックライト。接続端子はDVI-DL、HDMI、DP、ヘッドフォンジャック、Micジャック。高さ調整、チルト、スウィーベル対応で、付属品にはケーブル類やアイシールドが含まれます。

ヘッドセット(SHURE SE215SPE-A)

【VGP2024金賞】SE215SPEは、クリアな音質と豊かな低域を持つスタジオ級のパッシブノイズキャンセリングイヤホン。プロミュージシャンによる実地テスト済みで、ゲーミングにも最適。カスタムフィットの3サイズソフト・フレックス・スリーブとコンプライ製フォームイヤパッド付き。最大37dBの遮音性を持ち、オーバーイヤー型デザインでケーブルノイズを軽減。人間工学に基づいた薄型デザインとスナップ・ロック式MMCXコネクターで快適さを追求。コンパクトなソフトジップケース付きで持ち運びも便利です。

まとめ

今回の記事をまとめると

DFM VALORANT部門のMeiy選手は、日本出身で21歳のプロゲーマーです。

VALORANTの前はFortniteのプロ選手としても活躍していました。

使用デバイスには、Razer Viper V3 Pro(DPI 800)、WALLHACK Frenzy Soraマウスパッド、ZOWIE XL2566Kモニター(1920×1080、360Hz)、WOOTING 60HEキーボード、SHURE SE846ヘッドセットが含まれます。

彼の感度設定はDPI 800、eDPI 200、感度0.25、ポーリングレート4000Hzです。

競技成績には2021年UTAGE VALORANT DEFIANCE TOURNAMENT優勝、2022年VCT 2022: Japan Stage 2 Challengers Playoffsで3位、2023年VALORANT Challengers 2位と4位などがあります。

VALORANTにピッタリなゲーミングキーボードを紹介している記事はこちら
青鮫
青鮫

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました