こんにちは、青鮫です。
ストリーマーでRIDDLE ストリーマー部門所属のSqLA(さくら)という名前の配信者をご存じでしょうか?
RIDDLE所属で知っているという人も多いと思いますが、意外と詳しいプロフィールなどは知らないという方も多いと思います。
そこで、今回の記事では、RIDDLE ストリーマー部門所属のSqLA(さくら)という人物のプロフィールや使用デバイス、感度、設定、経歴などを解説していきたいと思います。
・RIDDLE SqLA(さくら)のプロフィール
・RIDDLE SqLA(さくら)の使用デバイス
・RIDDLE SqLA(さくら)の感度
・RIDDLE SqLA(さくら)の経歴
今回の記事では、RIDDLE SqLA(さくら)についてまとめてみたよ!
RIDDLE SqLA(さくら)について
年齢:24歳
RIDDLE SqLA(さくら)が使用しているデバイス
ゲーミングマウス(Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE)
ロジクールGの新しい「GPRO X SUPERLIGHT」は、63g未満の超軽量で、従来の80gのGPROより25%軽量化されています。HERO 25Kセンサー搭載で、400IPS・100-25,000DPIの精度を持ち、70時間の連続プレイが可能です。LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーにより、高速で信頼性のある接続を提供し、POWERPLAY無線充電機能で充電のストレスから解放されます。大きなPTFEフィートがスムーズな動きを実現し、FPSゲームでの優位性を提供します。対応機種はUSBポートを備えたWindows 8以降とmacOS 10.11以降のPCです。
マウスパッド(BenQ Zowie G-SR)
新しい表面は耐湿性と耐久性が強化され、安定したコントロール性を提供します。ステッチ加工と均一な高密度ラバーベースが、適度な柔らかさと優れたストッピング性能を実現しています。保証は正規取扱店で購入した場合のみ適用され、非正規取扱店や個人間取引での購入には保証がありません。
ゲーミングキーボード(Ducky One 2 Mini Pure White)
このキーボードは、ランダムカラーのPBTダブルショットキーキャップ10個を備え、Year of the RatまたはYear of the Oxのスペースバーが含まれています。特徴的なベゼルデザインと2層PCB、Ducky Macro 2.0対応の強力なハードウェアを搭載。3段階調節可能な脚と取り外し可能なUSB-Cケーブル、RGB照明モードを備えた60%サイズで、軽量かつ持ち運びに便利です。
ゲーミングモニター(BenQ ZOWIE XL2546K)
この24.5インチのプロ向けゲーミングモニターは、フルHD解像度と240Hzリフレッシュレートでレスポンス速度とプレイ体験を向上させます。スタイリッシュなデザインとコンパクトな台座で卓上スペースもすっきり。Black eQualizerやColor Vibrance機能、FPSモード、FreeSync Premiumに対応し、暗いシーンでも視認性を高め、ゲーム内の激しいアクションを軽減します。付属品にはDP1.2ケーブル、電源ケーブル、モニターカバーが含まれています。
ヘッドセット(HyperX Cloud II)
日本正規代理店品のHyperXゲーミングヘッドセットは、角度付き53mmドライバーで快適性と耐久性、最適な音響を実現します。LEDミュートインジケーター付きウルトラクリアマイク、DTS Headphone:X空間オーディオ、オンボードオーディオとマイクコントロールを備え、PC、PS5、PS4、XboxシリーズX|S、Xbox One、Nintendo Switch、モバイルに対応しています。
まとめ
RIDDLE SqLA(さくら)プロフィール
- 本名: 木下翼(きのしたつばさ)
- 生年月日: 2000年2月23日(24歳)
- 出身地: 大阪府
- 身長: 180cm
- YouTubeチャンネル: 主に「Apex Legends」の実況
- チャンネル開設: 2015年4月
- 登録者数: 約26万人
使用デバイス
- ゲーミングマウス: Logicool G PRO X SUPERLIGHT WHITE
- マウスパッド: BenQ Zowie G-SR
- ゲーミングキーボード: Ducky One 2 Mini Pure White
- ゲーミングモニター: BenQ ZOWIE XL2546K
- ヘッドセット: HyperX Cloud II
SqLAは、競技ゲームのプロとしても活動しており、エンターテイメント性の高い実況と戦略的なプレイが特徴です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。