【VALORANT】DRX Foxy9のプロフィールや使用デバイス・感度まとめ!

Valorant
本記事では一部分にプロモーション(スポンサー・アソシエイト)を含んでおります。

こんにちは、青鮫です。

VALORANT(ヴァロラント)のプロプレイヤーでDRX VALORANT部門所属のFoxy9という名前の選手をご存じでしょうか?

VALORANTを人並みにプレイしているという方であれば知っているという人も多いと思いますが、意外と詳しいプロフィールなどは知らないという方も多いと思います。

そこで、今回の記事では、DRX VALORANT部門所属のFoxy9という人物のプロフィールや使用デバイス、感度、設定、経歴などを解説していきたいと思います。

今回の記事でわかること
・DRX Foxy9のプロフィール
・DRX Foxy9の使用デバイス
・DRX Foxy9の感度
・DRX Foxy9の経歴
青鮫
青鮫

今回の記事では、DRX Foxy9についてまとめてみたよ!

DRX Foxy9について

 

出身:韓国
年齢:19

Foxy9(旧名SeolHwa、2004年11月20日生まれ)は、韓国出身のプロゲーマーで、現在はDRX(DragonX)というチームで『Valorant』の競技シーンに参加しています。

彼は若干の年齢にもかかわらず、プロシーンでの輝かしい実績を持ち、確固たる地位を築いています。

Foxy9のキャリアにおいて、いくつかの重要な成果があります。

例えば、2024年7月にはVCT 2024: Pacific Stage 2でチームDRXと共に準優勝を果たし、決勝でGen.G Esportsに1対3で敗れましたが、65,000ドルの賞金を手にしました。

さらに、2023年11月にはRed Bull Home Ground #4で3位-4位に入り、Fnaticに0対2で敗れたものの、10,000ドルの賞金を獲得しました。

また、2023年10月にはTEN Valorant Global Invitationalで準優勝し、Cloud9に1対2で敗れたものの、7,415.40ドルの賞金を得ています。

2023年6月にはVCT 2023: Masters Tokyoで7位-8位にランクインし、NRGに0対2で敗れた際には35,000ドルを獲得しました。

その前の年である2023年5月にはVCT 2023: Pacific Leagueで2位に輝き、決勝でPaper Rexに2対3で敗れましたが、65,000ドルの賞金を得ています。

また、2022年11月にはGwangju Esports Series: Asiaで優勝し、Talon Esportsに3対0で勝利して7,487.50ドルの賞金を手にしました。

さらに、2022年10月にはDaejeon Valorant Invitationalでも優勝し、Team Secretに2対0で勝利して3,467.98ドルを得ました。

Foxy9の過去の戦績には、2021年11月のNational ShotVAL Prideで5位-8位、2021年4月のVCT 2021: Korea Stage 2 Challengersで13位-16位、そして2021年3月のVCT 2021: Korea Stage 1 Challengers 3で7位-8位などがあります。

これらの結果は彼の成長と経験の積み重ねを示しています。

Foxy9はその優れた技術と戦略的なプレイで注目されており、今後もさらに大きな成績を残すことが期待されています。

DRX Foxy9のSNS

Youtube
Twitch
X

DRX Foxy9が使用しているデバイス

ゲーミングマウス(Razer Viper V3 Hyperspeed)

「Razer DeathAdder V3 HyperSpeed」は、超軽量55gでエルゴノミクス設計を採用し、スムーズな操作性と快適なグリップを提供します。100時間のバッテリー駆動とRazer HyperSpeed Wireless技術により、低レイテンシーで安定した接続が実現。Razer HyperPolling Wireless Dongle(別売)を使用すると、8000Hzポーリングレートにアップグレード可能です。

マウスパッド(ARTISAN 零 SOFT XL)

created by Rinker
ARTISAN
¥6,710 (2025/04/02 06:19:23時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ490x420x4mm、ブラックのマウスパッドは、ポリエステル・アムンゼンの滑走面と4mm厚の特殊発泡体中間層で、ソフトな硬度を提供。吸盤構造のソールで強力な防滑性能を実現しています。

ゲーミングキーボード(Razer Huntsman V3 Pro TKL)

「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」は、Razerの第2世代アナログオプティカルスイッチを搭載し、ラピッドトリガーモードと0.1~4.0mmのアクチュエーション調整が可能です。1億回のキーストローク寿命と40Gの軽い押下圧で、超高速かつ高精度な操作を実現します。

ゲーミングモニター(BenQ ZOWIE XL2566K)

ベンキュージャパンは2021年7月1日以降、正規取扱店で購入した製品のみ保証サポートを提供します。非正規取扱店で購入した製品は、有償保証対応となります。詳細は公式HPをご確認ください。

「Full HD (1920×1080)」解像度で、360Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度を誇り、DyAc+技術やBlack eQualizer、Color Vibrance機能を搭載。付属S.Switchでゲームモードアクセスが可能で、アイシールドやモニターカバーも同梱。VESA Standard Adaptive-Sync対応で、フリッカーフリーやブルーライト軽減などのアイケア機能も備えています。

ヘッドセット(Razer BlackShark V2 Pro)

「BlackShark V2 Pro アップグレードモデル」は、eスポーツプロとのコラボレーションで設計された究極のワイヤレスヘッドセットです。Razer HyperClearスーパーワイドバンドマイクによりクリアな音声を提供し、FPS用にチューニングされたオーディオプロファイルが優れたゲーム体験を実現。Razer TriForceチタン50mmドライバーで音質を向上させ、Razer HyperSpeed Wireless技術により遅延のない高速接続を実現しています。

DRX Foxy9の設定

マウス(Razer Viper V3 Hyperspeed)の設定

eDPI:184
DPI:800
感度:0.23
ズームレベル:1

モニター(BenQ ZOWIE XL2566K)の設定

リフレッシュレート:360 Hz

所属チーム(チームメンバー)

DRX Valorant部門のメンバーや大会実績紹介!

DRX Valorant部門のチームメンバーリスト
プレイヤー名 名前 画像 詳細ページ
BuZz 유병철 詳細ページを開く
MaKo 김명관 詳細ページを開く
Foxy9 정재성 詳細ページを開く
BeYN 강하빈 詳細ページを開く
Flashback 조민혁 詳細ページを開く

まとめ

今回の記事をまとめると

DRX Foxy9 プロフィール

  • 出身地: 韓国
  • 年齢: 19歳
  • 生年月日: 2004年11月20日

DRX Foxy9は、韓国出身のプロゲーマーで、現在はDRX(DragonX)に所属し、競技シーンで『Valorant』のプレイヤーとして活躍しています。若干19歳でありながら、数多くの大会で目覚ましい成績を収めており、プロシーンにおいて確固たる地位を築いています。

主な成績

  • 2024年7月: VCT 2024: Pacific Stage 2 準優勝(決勝でGen.G Esportsに敗北)
  • 2023年11月: Red Bull Home Ground #4 3位-4位(Fnaticに敗北)
  • 2023年10月: TEN Valorant Global Invitational 準優勝(Cloud9に敗北)
  • 2023年6月: VCT 2023: Masters Tokyo 7位-8位(NRGに敗北)
  • 2023年5月: VCT 2023: Pacific League 2位(Paper Rexに敗北)
  • 2022年11月: Gwangju Esports Series: Asia 優勝(Talon Esportsに勝利)
  • 2022年10月: Daejeon Valorant Invitational 優勝(Team Secretに勝利)

過去の戦績

  • 2021年11月: National ShotVAL Pride 5位-8位
  • 2021年4月: VCT 2021: Korea Stage 2 Challengers 13位-16位
  • 2021年3月: VCT 2021: Korea Stage 1 Challengers 3 7位-8位

使用デバイス

  • ゲーミングマウス: Razer Viper V3 Hyperspeed
  • マウスパッド: ARTISAN 零 SOFT XL
  • ゲーミングキーボード: Razer Huntsman V3 Pro TKL
  • ゲーミングモニター: BenQ ZOWIE XL2566K
  • ヘッドセット: Razer BlackShark V2 Pro

ゲーム設定

  • マウス設定:
    • eDPI: 184
    • DPI: 800
    • 感度: 0.23
    • ズームレベル: 1
  • モニター設定:
    • リフレッシュレート: 360 Hz

DRX Foxy9は、卓越したスキルと戦略的なプレイで注目を集めており、今後の成長が非常に楽しみな選手です。

VALORANTにピッタリなゲーミングキーボードを紹介している記事はこちら
青鮫
青鮫

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
タイトルとURLをコピーしました