Discordで送ったメッセージを後から編集したとき、「これって相手に通知いくの?」「バレないのかな?」と気になったことはありませんか?
誤字を直したり、文章を少し修正したりするだけならともかく、内容を大きく書き換えたときに通知が飛んでしまうと、ちょっと気まずいですよね。
結論から言うと、Discordではメッセージを編集しても相手に通知が届くことはありません。
どんなに文章を変えても、メンションを追加しても、ポップアップやプッシュ通知が飛ぶことはなく、相手の画面にはただ「編集済み」と表示されるだけです。
とはいえ、「編集済み」の見え方や、編集前の文章が相手に見えるのかどうか、大規模サーバーでのログ管理Botの挙動など、気になるポイントはまだまだあります。
この記事を読むことで分かること
- Discordでメッセージを編集したとき、通知が相手に届くのかが分かる
- 編集したメッセージが相手の画面でどのように見えるかを理解できる
- 編集後にメンションを追加した場合の挙動(通知の有無)
- 編集前のメッセージ内容は相手に見えるのかどうか
- ログ保存Botがある場合の注意点
- 編集時に知っておきたい「編集済み」表示の仕組みと注意ポイント
- 編集ではなく削除→再送が必要なケースが分かる

今回の記事では、Discordでメッセージを編集すると通知は行くのかについてを徹底解説しているよ!
Discordで文章を編集したら通知はいくのか?
結論から言うと、Discordでメッセージを編集しても相手に通知は一切届きません。
これは、どれだけ文章を大きく書き換えても、絵文字を増やしても、文章の意味をまるごと変えても同じです。通知が飛ぶことはありません。
編集したメッセージには、送信者と相手側のどちらの画面にも「編集済み」と小さく表示されるだけで、「〇〇さんがメッセージを編集しました」といった通知は存在しません。
特に気になるのが、編集したメッセージにあとからメンションを追加したらどうなるの? という点だと思います。
理由は、スパムや誤爆を防ぐため。もし編集でメンション通知が飛ぶ仕様なら、悪意あるユーザーが後から大量メンションを仕込むことが可能になってしまうからです。
Discordで編集した場合に分かるのは、メッセージの右下に小さくつく「編集済み」表示のみ。
「文章をちょっと直したいけど通知で迷惑かけるかな…」と心配する必要はありません。
Discordでは、メッセージ編集は非常に自由度の高い操作で、通知を気にせず細かい修正が可能です。
通知は行かないけれど「編集済み」は残るという点だけ覚えておきましょう。
編集すると相手からどう見える?実際の表示を解説

Discordでメッセージを編集すると、相手の画面ではどう見えているのか気になりますよね。
通知は届かないとはいえ、相手側で編集がどのように表示されるのかを理解しておくと、誤解を防ぐうえでも役立ちます。
Discordで編集したメッセージは、相手のチャット画面ではメッセージ右下に 「編集済み」 の文字が表示されます。
つまり、編集した事実だけが残り、編集内容の通知はないということです。
メッセージそのものは新規メッセージ扱いにはならず、既存のメッセージの右下に小さく(編集済み)のラベルがつくだけです。
気になるのはここですが、相手は元のメッセージ内容を見ることはできません。
Discordは「メッセージの編集履歴を公開しない」仕様になっているため、「どこをどう変えたのか?」「編集前はなんと書いていたのか?」は相手には一切分かりません。
もうひとつ重要なのが、メッセージの送信時間は編集しても変わらないという点です。
そのため、編集したことは分かりますが、編集したタイミングまでは相手には伝わりません。
まとめ|Discordの編集は通知なし。だが「編集済み」は必ず残る

Discordでは、メッセージを編集しても相手に通知が届くことは一切ありません。
文章を少し修正したり、誤字を直したり、後から補足を追加しても、相手のスマホやPCに編集通知が飛ぶことはありません。これはDiscordの仕様として明確に定められています。
ただし、通知が行かない代わりに、編集したメッセージには必ず「編集済み」と表示が残ります。
これは、どれだけ小さな修正でも同じです。
1文字変えただけでも、文章を丸ごと書き換えても、必ず「編集済み」のラベルは付き、相手がメッセージを見たときに「編集されたんだな」と気づく仕組みになっています。
さらに重要なのは、編集前の文章は相手には見えないという点。
送信時間も変わらず、あくまで編集した事実だけが残るだけなので、DMや小規模サーバーで使う分にはそこまで神経質になる必要はありません。
とはいえ、大幅な内容変更をすると、相手が既読後に文章が変わって混乱してしまうこともあります。
「誤解されそうだな……」という場合は、一度削除して新しいメッセージを送る方が安心です。
また、ログ保存Botを導入しているサーバーでは、管理者が編集前の内容を見られることもあるため、大人数サーバーでは編集=完全に隠れるわけではないという点も覚えておきましょう。
その他のおすすめ記事

他のDiscord関連記事はこちらから!



パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。