Amazonの人気ガジェットリストはこちら
PR

Discordでメッセージを編集すると通知は行く?編集の仕様と相手にバレる条件を解説

この記事は約5分で読めます。

Discordで送ったメッセージを後から編集したとき、「これって相手に通知いくの?」「バレないのかな?」と気になったことはありませんか?

誤字を直したり、文章を少し修正したりするだけならともかく、内容を大きく書き換えたときに通知が飛んでしまうと、ちょっと気まずいですよね。

結論から言うと、Discordではメッセージを編集しても相手に通知が届くことはありません。

どんなに文章を変えても、メンションを追加しても、ポップアップやプッシュ通知が飛ぶことはなく、相手の画面にはただ「編集済み」と表示されるだけです。

とはいえ、「編集済み」の見え方や、編集前の文章が相手に見えるのかどうか、大規模サーバーでのログ管理Botの挙動など、気になるポイントはまだまだあります。

この記事を読むことで分かること

MAO

Discordで文章を編集したら通知はいくのか?

結論から言うと、Discordでメッセージを編集しても相手に通知は一切届きません。

これは、どれだけ文章を大きく書き換えても、絵文字を増やしても、文章の意味をまるごと変えても同じです。通知が飛ぶことはありません。

編集したメッセージには、送信者と相手側のどちらの画面にも「編集済み」と小さく表示されるだけで、「〇〇さんがメッセージを編集しました」といった通知は存在しません。

特に気になるのが、編集したメッセージにあとからメンションを追加したらどうなるの? という点だと思います。

例えば…

理由は、スパムや誤爆を防ぐため。もし編集でメンション通知が飛ぶ仕様なら、悪意あるユーザーが後から大量メンションを仕込むことが可能になってしまうからです。

Discordで編集した場合に分かるのは、メッセージの右下に小さくつく「編集済み」表示のみ

相手は、メッセージを見に来たタイミングで初めて編集されていることに気づくだけです。

「文章をちょっと直したいけど通知で迷惑かけるかな…」と心配する必要はありません。

Discordでは、メッセージ編集は非常に自由度の高い操作で、通知を気にせず細かい修正が可能です。

通知は行かないけれど「編集済み」は残るという点だけ覚えておきましょう。

編集すると相手からどう見える?実際の表示を解説

Discordでメッセージを編集すると、相手の画面ではどう見えているのか気になりますよね。

通知は届かないとはいえ、相手側で編集がどのように表示されるのかを理解しておくと、誤解を防ぐうえでも役立ちます。

Discordで編集したメッセージは、相手のチャット画面ではメッセージ右下に 「編集済み」 の文字が表示されます。

つまり、編集した事実だけが残り、編集内容の通知はないということです。

メッセージそのものは新規メッセージ扱いにはならず、既存のメッセージの右下に小さく(編集済み)のラベルがつくだけです。

気になるのはここですが、相手は元のメッセージ内容を見ることはできません。

Discordは「メッセージの編集履歴を公開しない」仕様になっているため、「どこをどう変えたのか?」「編集前はなんと書いていたのか?」は相手には一切分かりません。

もうひとつ重要なのが、メッセージの送信時間は編集しても変わらないという点です。

そのため、編集したことは分かりますが、編集したタイミングまでは相手には伝わりません。

まとめ|Discordの編集は通知なし。だが「編集済み」は必ず残る

Discordでは、メッセージを編集しても相手に通知が届くことは一切ありません。

文章を少し修正したり、誤字を直したり、後から補足を追加しても、相手のスマホやPCに編集通知が飛ぶことはありません。これはDiscordの仕様として明確に定められています。

ただし、通知が行かない代わりに、編集したメッセージには必ず「編集済み」と表示が残ります。
これは、どれだけ小さな修正でも同じです。

1文字変えただけでも、文章を丸ごと書き換えても、必ず「編集済み」のラベルは付き、相手がメッセージを見たときに「編集されたんだな」と気づく仕組みになっています。

さらに重要なのは、編集前の文章は相手には見えないという点。

送信時間も変わらず、あくまで編集した事実だけが残るだけなので、DMや小規模サーバーで使う分にはそこまで神経質になる必要はありません。

とはいえ、大幅な内容変更をすると、相手が既読後に文章が変わって混乱してしまうこともあります。

「誤解されそうだな……」という場合は、一度削除して新しいメッセージを送る方が安心です。

また、ログ保存Botを導入しているサーバーでは、管理者が編集前の内容を見られることもあるため、大人数サーバーでは編集=完全に隠れるわけではないという点も覚えておきましょう。

その他のおすすめ記事

Discordでメッセージを編集すると通知は行く?編集の仕様と相手にバレる条件を解説
Discordで送ったメッセージを後から編集したとき、「これって相手に通知いくの?」「バレないのかな?」と気になったことはありませんか?誤字を直したり、文章を少し修正したりするだけならともかく、内容を大きく書き換えたときに通知が飛んでしまうと、ちょっと気まずいですよね。
Discordの招待に入れない理由は?エラーの意味と今すぐできる解決策
Discordのサーバーに参加しようとしたとき、「招待を受けることができません」と表示されてしまい困った経験はありませんか?リンクを押してもサーバー画面が出てこなかったり、何度試してもエラーが出たりすると、「リンクが壊れているのかな?」「自分のアカウントがおかしいの?」と不安になってしまいますよね。
Discord Canaryとは?最新機能を先取りできるアルファ版の特徴と使い方を徹底解説
Discordを使っていると、ふと目にすることがある 「Discord Canary(カナリア)」 という名前。「通常のDiscordと何が違うの?」「入れても大丈夫?」と気になる人も多いはずです。実はDiscord Canaryは、まだ一般公開されていない最新機能をいち早く試せるアルファ版のDiscord。
【Discord運営術】数万人規模大型コミュニティの作り方&使い方マニュアル
幅広い層に利用されているチャットツール「Discord」。その中でも、数千人〜数万人規模の大型コミュニティは、情報発信・交流・ファンビルディングの場として非常に強力な存在になっています。本記事では、実際に数万人規模のサーバーを成功させた運営者の視点から、Discordコミュニティ構築のノウハウを徹底解説します。
【Discord】ライブ配信する方法|4K画質の設定手順も完全ガイド
「Discordで画面共有してるのに、なんだか画質が荒い…」「せっかく4Kモニターを使っているのに、画面がぼやけて見える」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?実は、Discordには4Kで配信する方法がちゃんと用意されています。ただし、少しわかりにくい設定が必要です。
MAO
この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
タイトルとURLをコピーしました