【VALORANT】DRX BuZzのプロフィールや使用デバイス・感度まとめ!

Valorant
本記事では一部分にプロモーション(スポンサー・アソシエイト)を含んでおります。

こんにちは、青鮫です。

VALORANT(ヴァロラント)のプロプレイヤーでDRX VALORANT部門所属のBuZzという名前の選手をご存じでしょうか?

VALORANTを人並みにプレイしているという方であれば知っているという人も多いと思いますが、意外と詳しいプロフィールなどは知らないという方も多いと思います。

そこで、今回の記事では、DRX VALORANT部門所属のBuZzという人物のプロフィールや使用デバイス、感度、設定、経歴などを解説していきたいと思います。

今回の記事でわかること
・DRX BuZzのプロフィール
・DRX BuZzの使用デバイス
・DRX BuZzの感度
・DRX BuZzの経歴
青鮫
青鮫

今回の記事では、DRX BuZzについてまとめてみたよ!

DRX BuZzについて

出身:韓国
年齢:21歳

BuZz(유병철)は、韓国出身のプロゲーマーであり、現在VALORANTのチームDRXでプレーしています。

彼は2003年1月13日生まれで、2020年からプロプレイヤーとして活動しています。

BuZzは主にJett、Neon、Razeを得意とするプレイヤーとして知られており、その高いエイミング能力で注目されています。

彼のチーム歴にはCloud9 Korea、BearClaw Gaming、Team MUYAHO、Rio Company、Vision Strikersなどがあり、2022年1月以降はDRXに所属しています。

彼のキャリアハイライトには、数々のVALORANTの大会での成功が含まれています。

特に、2022年のVALORANT Championsでの3位、2023年のVALORANT Championsでの5-6位、そして2024年のVCT Pacific Stage 2での2位などがあります。

これらの大会での成績により、彼のチームは多額の賞金を獲得しています。

BuZzのゲーミングギアについては、RAZERのViper UltimateマウスやHuntsman V2 TKLキーボード、ZOWIEのXL2546(K)モニターなどを使用しています。

彼のマウス設定は、eDPI 228であり、400 DPI、1000 Hzのポーリングレート、そしてゲーム内感度は0.57です。

BuZzはまた、VALO2ASIAによる評価で2021年にはアジア7位、2022年にはアジア4位に選ばれるなど、そのプレイヤースキルの高さが認められています。

これらの情報を通じて、BuZzのプロフィールとVALORANTにおけるキャリアの軌跡を理解することができます。

DRX BuZzのSNS

Youtube
X

DRX BuZzが使用しているデバイス

ゲーミングマウス(Razer Viper V3 HyperSpeed)

Razer Viper V3 HyperSpeedは、eスポーツ界に革新をもたらす新しいゲーミングマウスです。最新テクノロジーを搭載し、爪や指先のグリップスタイルに最適化されています。82gの軽量ワイヤレス設計で、競争力のあるプレイをサポートします。6000万回のクリック寿命、HyperSpeed Wireless、Focus Pro 30K光学センサー、DPI制御、最大280時間のバッテリー寿命を誇ります。プロレベルのプレーヤーと共同開発され、トップレベルのハンドリングを提供します。

以前使用していたマウス①(Razer Viper Ultimate

Razer Viperの新しいワイヤレスモデルは、74gの軽量設計に加えて、20,000DPIの新センサー「Razer Focus+」と「Razer HyperSpeed」高速無線通信技術を採用した高性能ゲーミングマウスです。通信速度は従来の技術より25%高速で、タイムラグなく安定した接続を実現します。「Razer Focus+」センサーは99.6%の解像度精度と最大650IPSのトラッキング速度を誇り、操作性能の向上を実現します。

以前使用してたマウス②(BenQ ZOWIE EC2-B
created by Rinker
ベンキュージャパン
¥3,500 (2025/04/02 06:38:28時点 Amazon調べ-詳細)

EC-Bシリーズは、人間工学に基づいた右利き向けの設計で、手首の大きな動きを可能にします。右側がバランスよく丸みを帯びており、指先でスムーズに操作できる小型サイズです。3360センサーを搭載しています。

マウスパッド(X-Raypad Aqua Control Plus)

X-Raypadのゲーミングマウスパッドは、高精度で直線軌道に特化した設計です。50ips/3200DPIで96.43%の正確さを誇り、サークルトラック精度は99.2%です。柔軟なステッチエッジと快適なゴム素材で、長時間の使用でも手を傷つけません。表面は滑りやすく、汗をかいてもマウスがスムーズに動きます。設計ソフトウェア向けに特別に設計され、プロのeスポーツプレイヤーからも絶賛されています。

以前使用していたマウスパッド①(Razer Gigantus V2

こちらのソフトなゲーミングマウスパッドは、テクスチャ加工された布製の表面を採用し、滑らかなスワイプ操作とピクセルレベルの照準精度を提供します。4種類のサイズバリエーションがあり、底面には滑り止めラバーが付いており、マウス操作を安定させ、手首の疲労を軽減します。

ゲーミングキーボード(Wooting 60HE)

created by Rinker
Wooting
¥38,500 (2025/04/01 10:24:10時点 Amazon調べ-詳細)

WOOTING 60HEは、キーの動作を0.1mmの精度で検出し、アナログ信号を出力するキーボードです。タイピングやゲーム体験を向上させる多彩な機能を備え、キーボードファームウェアはプログラム入力速度に最適化されています。Tachyonモードでは入力レイテンシーを最小限に抑え、作動点は0.1〜4.0mmの範囲で個別に設定可能です。

以前使用していたキーボード①(Razer Huntsman V3 Pro TKL

「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」は、最先端のアナログオプティカルスイッチを搭載したeスポーツキーボードです。ラピッドトリガーモードにより超高速の連打が可能で、アクチュエーションの微調整も可能です。押下圧は40Gで、素早い操作が特徴。

以前使用していたキーボード②(Razer Huntsman V2 TKL

Razerの新しいキーボードは、静かで応答性が高く、最大8000Hzのポーリングレートで低遅延を実現。耐久性の高いダブルショットPBTキーキャップと取り外し可能なTYPE-Cケーブルを備え、人間工学に基づいたリストレストで快適な使用感を提供します。さらに、ハイブリッドオンボードメモリとクラウドストレージを組み合わせ、マクロと設定を保存・呼び出し可能です。

ゲーミングモニター(BenQ ZOWIE XL2546K)

BenQ ZOWIE XLシリーズのゲーミングモニターは、240Hzのリフレッシュレートと応答速度0.5ms(GtG)を誇る高性能モデルです。人間工学に基づいた右利き向けの設計で、手首の大きな動きを可能にし、快適なゲームプレイ環境を提供します。DyAc+テクノロジーにより、0.5ms(GtG)の高速液晶パネルで動作することで、激しいアクション時の視認性を向上させます。また、Black eQualizerやColor Vibranceなどの調整機能も備えており、プレイヤーは好みに合わせた最適な表示設定をカスタマイズできます。

ヘッドセット(Razer BlackShark V2 Pro)

「BlackShark V2 Pro アップグレードモデル」は、トップeスポーツプロとのコラボレーションで設計された究極のワイヤレスヘッドセットです。Razer HyperClear スーパーワイドバンドマイクやRazer TriForce チタン50mmドライバーを搭載し、クリスタルクリアなオーディオと高度な遮音性を提供します。プロ向けにチューニングされたFPS用オーディオプロファイルも利用可能で、遅延のない高速ワイヤレス接続も特長です。

DRX BuZzの設定

マウス(Razer Viper V3 HyperSpeed)感度(DPI)

eDPI:228
DPI:400
ポーリングレート:1000Hz
感度:0.54
ADS感度:0.8

モニター(BenQ ZOWIE XL2546K)の設定

リフレッシュレート:240 Hz

所属チーム(チームメンバー)

DRX Valorant部門のメンバーや大会実績紹介!

DRX Valorant部門のチームメンバーリスト
プレイヤー名 名前 画像 詳細ページ
BuZz 유병철 詳細ページを開く
MaKo 김명관 詳細ページを開く
Foxy9 정재성 詳細ページを開く
BeYN 강하빈 詳細ページを開く
Flashback 조민혁 詳細ページを開く

まとめ

今回の記事をまとめると

DRX BuZzは、韓国出身のプロゲーマーであり、VALORANTの競技シーンで活躍しています。

本名は유병철(ユ・ビョンチョル)で、2003年1月13日生まれの21歳です。

彼はCloud9 KoreaやVision Strikersを経て、現在はDRXに所属しています。

主なプレイキャラクターはJett、Neon、Razeで、高いエイミング能力と戦略的なプレイスタイルで知られています。

BuZzは、2022年のVALORANT Championsでの3位、2023年のVALORANT Championsでの5-6位、そして2024年のVCT Pacific Stage 2での2位など、多くの大会で成功を収めています。

彼のゲーミングギアには、RAZERのViper UltimateマウスやHuntsman V2 TKLキーボード、BenQ ZOWIE XL2546Kモニターが含まれており、ゲーム内感度は0.57です。

BuZzのプレイスタイルと戦績を通じて、その卓越したゲーミング能力が認められています。

VALORANTにピッタリなゲーミングキーボードを紹介している記事はこちら
青鮫
青鮫

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
タイトルとURLをコピーしました