【Discord】ディスコードのサーバーブースト(Server Boost)ってどんな機能?

Discord
本記事では一部分にプロモーション(スポンサー・アソシエイト)を含んでおります。

こんにちは、青鮫です。

ディスコードを利用していると「サーバーブースト(Server Boost)」という機能への加入を促すメッセージが表示されることがあります。

「サーバーブースト(Server Boost)」に加入することで得られる特典とはいったい何なのでしょうか?

そこで、今回の記事では、「Discord(ディスコード)」の「サーバーブースト(Server Boost)」に加入することで得られる機能を詳しく解説していきたいと思います。

青鮫
青鮫

コミュニティーサーバーを運営するならぜひサーバーブーストについては知っておいてほしいかも!

「Discord(ディスコード)」とは?

「Discord(ディスコード)」とは、2015年にアメリカのカリフォルニア州にある「Discord Inc.」がゲーマー向けに配信を開始したコミュニケーションツールです。

本来はゲーマー向けに開発されたのですが、現在はゲーマーに限らず多くの方に利用されています。

基本利用が無料でテキストチャット、ボイスチャット、ビデオ通話などの多く機能を利用することが可能です。

Discordについての記事はこちらで解説してあります。

https://aozametech.com/discord

「サーバーブースト(Server Boost)」とは?

「サーバーブースト(Server Boost)」とは、ディスコードのサブスクリプションサービスの一つです。同じサブスクリプションサービスに「Discord Nitro(ディスコードニトロ)」と呼ばれるものがありますが、それと大きな違いがあります。

「Discord Nitro(ディスコードニトロ)」は加入者(個人)のみに特典が付与されるのに対して、「サーバーブースト(Server Boost)」はサーバーに参加している人全員に特典が付与されます。

また、サーバーに加入している人であればだれでもサーバーブーストをすることが可能で、サーバーブーストがされる数によって得られる特典も増えていきます。

価格は639円ですが、「Discord Nitro(ディスコードニトロ)」加入者であれば447円になります。

サーバーブーストについてのDiscord公式の記事はこちらになります。

「Discord Nitro(ディスコードニトロ)」に加入しているとさらにお得

「Discord Nitro(ディスコードニトロ)」加入者は2回分まで無料でサーバーブーストすることができ、追加でブーストする場合は30%値引きされた価格(447円)でブーストすることが可能です。

「サーバーブースト(Server Boost)」の加入方法

「サーバーブースト(Server Boost)」の加入方法は以下の手順になります。

①|ブーストしたいサーバーのタイトルをクリックし、「サーバーブースト」を選択します。

②|「このサーバーをブーストする」をクリックする。

③|サーバーブーストの数を選択し、「はい」を選択して支払いに進む。

「サーバーブースト(Server Boost)」の特典内容

サーバーブースト(Server Boost)を行うことで得られる特典は以下のようになっています。

サーバーブーストの特典内容
レベル ブースト回数 特典内容
レベル1 2回 絵文字スロット100個
サウンドボードスロット24個
アニメサーバーアイコン
より質の良い音声
レベル2 7回 HD配信
ファイルアップロード上限50MB
カスタムロールアイコン
サーバーバナー
レベル3 14回 カスタムサーバー招待リンク
ファイルアップロード上限100MB
最高の音質
アニメサーバーバナー
ビデオステージ席300など、盛りだくさん!

「サーバーブースター(Server Booster)」の特典内容

また、サーバーブースト(Server Boost)を行った人にもいくつかの特典が得られます。

サーバーブースター限定のロールが付与されたり、プロフィールにブーストした期間に応じて変化するバッジが付与されたりします。

まとめ

今回の記事ではサーバーブーストの機能について解説しましたが、コミュニケーションサーバーや大人数参加しているサーバーを運営している方はぜひ、サーバーブーストを行ってみるのも良いかもしれません。

また、Discord Nitro加入者は無料で2回までブーストできるので、ぜひいろいろなサーバーをブーストしてみましょう。

この記事を書いた人

パソコン、ゲームが好きな自由人です。「aozametech」では、今日から使えるパソコン、ゲームの裏技や技術などを更新していきたいと思います。

Aozameをフォローする
タイトルとURLをコピーしました